電気で動いた最初のレジスター
1902年(明治35年)~1918年(大正7年)

キャッシュ・レジスターの時代の初期に製造していた基本機種はわずか12機種でしたが、1897年までに90種類と大幅に増加しました。世界で最初の電動レジスターは、「100号レジスター」と名づけられ、1902年(明治35年)に発売されました。電気掃除機、電気洗濯機、電気冷蔵庫といった家電製品よりも、いち早く電化されたのです。この「100号レジスター」は電動で稼働し清算回数が表示されるという、当時としては大変画期的なものでした。これら初期の製品はいずれも販売店を通じて入手された顧客ニーズと、社員からの提案を基に改良・開発したもので、NCRでは既にこのころより顧客ニーズを取り入れ、製品にフィードバックするといった製品開発手法を実施していました。

この年早稲田大学が開講され、翌明治37年には、三井呉服店が株式会社三越呉服店とし、日本で初めて「デパートメント宣言」を発表しました。 大正時代に入ると、陳列法式による販売が一般化し始めました。

ライト兄弟 はじめて空を飛ぶ(1902年)/共同通信社・提供

ライト兄弟 はじめて空を飛ぶ
(1902年)/共同通信社・提供

TOPICS

世界で初めてエンジン付きプロペラ飛行機を発明したアメリカ人・ライト兄弟(兄・ウイルバー、弟・オービル)はNCRのあるオハイオ州デイトン市で自転車屋を営んでいました。 幾度の失敗にもめげず、研究や実験を続け、ついに1903年一号機「フライヤー号」で人類初の飛行(12秒間)に成功しました。

大正初期のカフェ

大正初期のカフェ

1902年(明治35年)

100号レジスター

最初の電動レジスター
精算回数器付

1903年(明治36年)

  • 人口:4,854万人余
  • ライト兄弟が世界初の動力飛行に成功、59秒・260メートル
  • 白木屋、座売りを廃し陳列式とし、ショウウィンドウ女子店員を採用

1904年(明治37年)

  • 日露戦争開戦
  • J.C. ペニー創業(米)
  • たばこ専売
  • 三井呉服店を(株)三越呉服店に改称、日本初のデパートメント宣言をする

1905年(明治38年)

  • ライト兄弟、飛行機で初飛行(米)
1906年(明治39年)

NCRレジスターの販売代理権は牛島商会から米国貿易会社に移る

1907年(明治40年)

  • 電気掃除機、電気洗濯機発明(米)
  • 日本でトマトケチャップ発明
  • 国産自動車誕生、価格千円
1908年(明治41年)

300号レジスター

レシートの自動発行
伝票認証印刷、売上分類合計
4ドロアー

400号レジスター

500号レジスター

1908年(明治41年)

  • 大丸呉服店設立
  • 神田の松屋呉服店、日本で最初のバーゲンセール
  • 時事新報主催で日本初の美人コンクール

1910年(明治43年)

  • (株)いとう屋呉服店(松坂屋)設立
  • 白瀬中尉が南極探検へ出発

1911年(明治44年)

  • 帝国劇場開場
  • 銀座に初のカフェ「ライオン」開店
  • 日本橋の白木屋が百貨店初のエレベーターと回転ドアを設置
  • ドイツから魔法瓶を輸入・販売、商品名「保温保冷二十四時間保証の真空瓶」

1912年(大正1年)

  • 上野駅で電気式発車ベル
  • 東京・有楽町でタクシー会社営業開始、4人乗りT型フォード使用
  • ストックホルム・オリンピック大会に日本初参加

1913年(大正2年)

  • 電気冷蔵庫発明(米)
  • 第1次世界大戦

1914年(大正3年)

  • 三越が小売業で初めてエスカレーターを設置
  • セーフウェイ創業(米)
  • 第一回全国中等野球大会開催
1916年(大正5年)

900号レジスター

スチール・キャビネット採用、営業記録紙に取引金額と一連番号が入る

700号レジスター

1916年(大正5年)

  • 浅草オペラ勃興、最盛期
1917年(大正6年)

800号レジスター

電動のコントロール・ボタン

We're Here To Help

プレスリリース

NCR財団、15万ドルを助成し 200名の若者に就労支援プログラムを無償提供
新型コロナウィルスの影響を受け 就労困難状態にある若者のジョブトレーニングを実施

詳しく見る

お客様導入事例

お客様の導入事例をご紹介します。

詳しく見る