世界最初のレジスター誕生
1878年(明治11年)~1901年(明治34年)

世界で最初のレジスターは、1878年(明治11年)に米国のジェームズ・リティというカフェ経営者によって生まれました。リティは、大西洋を船で横断中に機関室でエンジンやボイラー、速度などの計器を見て、レジスターの原型を発想したそうです。リティの製作したレジスターは「ダイアル・レジスター」と呼ばれ、置時計のような形をしており、時計の文字盤にあたる部分に長針と短針で、1~9までのドル表示と5~95までのセント表示ができました。買い物客と店員双方に取引の内容を表示するという機能だけしかありませんでしたが、押しボタン式で即座に表示できるという意味でレジスターの原型となりました。

この後には表示内容をピンで穴をあけて記録する「ペーパー・ロール・マシン」(1879年)や、取引合計を計算できる「ディテール・アダー式レジスター」(1883年)などが考案され、レジスターの機能が追加・改良されました。

レジスターの初めての本格的な販売は、これらのレジスターの販売権利を買い取り、J.H.パターソンが1884年(明治17年)に設立したレジスターの会社(NCRの前身)により行われました。レジスターには売上げ合計、客数、分類、レシート発行機能などが追加され、米国の小売店に次々と導入されていきました。

世界で最初のレジスター「ダイアル・レジスター」 (1878年)

世界で最初のレジスター
「ダイアル・レジスター」 (1878年)

《ダイアル・レジスターの設計図》

TOPICS

日本初めてのレジスターは、アメリカのナショナル・キャッシュ・レジスター(NCRの前身)から、横浜の貿易商・牛島商会によって輸入されました。1897年(明治30年)のことです。

明治ころの店の様子。レジスターは店の真ん中にどっしりとおかれていた。 明治ころの店の様子。レジスターは店の真ん中にどっしりとおかれていた。

明治ころの店の様子。レジスターは店の真ん中にどっしりとおかれていた。

1878年(明治11年)

世界最初のレジスター

ダイヤル・レジスター

取引内容の表示

1878年(明治11年)

  • 明治維新—西南戦争鎮圧
  • 神戸商法講習所設立
  • 東京商法会議所設立・大阪商法講習所設立
1879年(明治12年)

ペーパー・ロール・マシン

レジスターに記録紙
(印刷ではなく、ピンで穴を開ける方式)
取引ごとに音が鳴る

ペーパー・ロール・マシン

ペーパー・ロール式レジスター(1881年)

1879年(明治12年)

  • 日本初の消費組合“共立商社”設立
  • エジソン炭素線電球を発明
  • 1円紙幣発行
  • F.W.ウルワース創業(米)
  • 上野博物館完成
  • 東京商法会議所で、当時は蘇音機と呼ばれた蓄音機が公開される

1880年(明治13年)

  • 自由民権運動の展開
  • 外国人落語家・石井ブラック、浅草寄席で人情噺を語る
  • 日本初の結婚相談所、大阪に登場

1881年(明治14年)

  • マーシャル・フィールド創業(米)

1882年(明治15年)

  • 新橋~日本橋間に馬車鉄道開通
  • 日本銀行開業
  • クローガー創業(米)
1883年(明治16年)

ディテール・アダー式レジスター

合計器、引出しがつく
取引ごとに引出しが開く

1883年(明治16年)

  • 日銀開業
  • 東京気象台が初の天気図発行
  • 頭髪早刈り機(バリカン)、日本に登場
  • 外賓接待所「鹿鳴館」開館
1884年(明治17年)

米国NCR創立

ジョン・H・パターソン、レジスター事業に乗り出す

1884年(明治17年)

  • 天気予報の開始

1885年(明治18年)

  • 宇都宮駅で駅弁販売、梅干し入り握り飯二個とたくあんを竹の皮で包んで5銭
  • ベンツ、ガソリン自動車を発明(独)
  • 神奈川県大磯の照ヶ崎海岸に、日本初の海水浴場開設

1886年(明治19年)

  • 銀座に最初のコーヒー店
  • 伊勢丹呉服店創業
  • シアーズ・ローバック創業(米)

1887年(明治20年)

  • 東京に電燈つく

1888年(明治21年)

  • タバコの自動販売機登場
  • 東京上野に「可否茶館」(喫茶店)開店

1889年(明治22年)

  • 山陽鉄道・姫路駅で折詰汽車弁当を販売
  • S.Sクレスギ創業(米)
  • 東海道線(新橋—神戸)開通
1890年(明治23年)

営業記録付きレジスター

トータル・アダー式 ・レジスター

売上合計器、客数器、 営業記録がつく
両替ボタンがつく

1890年(明治23年)

  • 衆議院議員第一回総選挙
  • 帝国ホテル開業
  • 東海道線(神戸・新橋間)の長距離列車にトイレ設置
  • 浅草凌雲閣完成・・・初めてのエレベーター2基設置

1891年(明治24年)

  • エッフェル塔完成、320m(仏)
1892年(明治25年)

79号レジスター

レシート発行のレジの第1号機

1893年(明治26年)

  • 商法施行
  • 国歌として「君が代」公布
  • 越後屋、三井呉服店と改称

1895年(明治28年)

  • 京都に市電登場、七条塩ノ小路から北野神社6.4キロを時速8キロで約40分

1896年(明治29年)

  • 三井呉服店、日本で初めての呉服陳列販売

1896年(明治29年)

  • 日本ではじめて映画公開
1897年(明治30年)

横浜貿易商・牛島商会が日本に初めてレジスターを輸入

1898年(明治31年)

  • 日本銀行、初の女性行員採用
1899年(明治32年)

90号レジスター

マルチドロア(複数の引出)

1899年(明治32年)

  • 東京~大阪間長距離電話開通
  • 東京~新橋間に鉄道開通
  • 新橋にビアホール開店
  • 報知新聞に初の女性記者・松岡もと子活躍
  • 北清事変終結

1900年(明治33年)

  • 輸入自動車、日本に初登場

We're Here To Help

プレスリリース

NCR財団、15万ドルを助成し 200名の若者に就労支援プログラムを無償提供
新型コロナウィルスの影響を受け 就労困難状態にある若者のジョブトレーニングを実施

詳しく見る

お客様導入事例

お客様の導入事例をご紹介します。

詳しく見る